1. ホーム
  2. 初心者向けコンテンツ
  3. キーセレクション全ルリグ解説
  4. キーセレクションルリグ解説・緑ルリグ編

【インデックス】
翠子
ユヅキ
メル
緑ピルルク

【星について】
強さ:そのまんま。星が多いと強い。
プレイ難易度:デッキを使う難しさ。星が多いと難しい。
環境での人気:大規模大会での入賞、使用率から。星が多いと人気。
お値段:必須パーツのお値段。星が多いとお金がかかります。
デッキタイプ:デッキの簡単な紹介。
高額カード枠:そのデッキを組む上で、必須かつ高額なカードたち。独断と偏見です。

翠子
デッキの強さ:★★★★
プレイ難易度:★★★
環境での人気:★★★★
カードの値段:★★★
デッキの特徴:アーツ連打、パワーパンプ
高額カード:はなみどキー
収録弾:クラクション、ユートピア、エクスプロード

自然を愛するワイルドガール。初代アニメでは「緑子」として登場していたが、最新作では「翠子」と表記と雰囲気を変えて再登場しました。読みは「みどりこ」、ちなみに僕っ子。
コンセプトは「自分のターンにアーツを使う」こと。アーツは防御目的で相手のアタックフェイズに使うことが多いですが、翠子は自分のターンに発動することでバトルを有利に進めていけます。レベル4ルリグはグロウ時に、ルリグトラッシュにあるアーツをルリグデッキに戻す効果を持っているため、レベル4までに「暴風警報」などの軽いアーツを使っておけば、防御回数が増えます。
それだけに飽き足らず、<イバラヒメ><ネムリヒメ>などのシグニが、使い切りの「クラフト」アーツを創造します。特に<イバラヒメ>は、場に出るだけでクラフトアーツ<棘々迷路>をルリグデッキに加えるうえに、自分のターンに2度アーツを使えば、相手のシグニをエナゾーンに送ることができるのが強力。<イバラヒメ><イバラヒメ>と場に出し、<迷路>を2回使うだけで、お手軽2面要求です。<イバラヒメ>を軸に戦っていくことになります。
もう一つのコンセプトが「自分のシグニの移動」。移動することでパワーアップしたり「ランサー」を持つことができるシグニが多く、特に下級帯にその効果が集中しています。そのため、序盤は移動とランサーで、中盤以降は<イバラヒメ>で戦っていく、ということが多いです。シグニの回収は<ネコムス>や<プロテイン>でエナゾーンから行えるので、理想盤面は何度でも作りやすいです。

これだけ強力なデッキですが、お値段は非常に安いのがさらに魅力的。高額カードは<はなみどキー>くらいで、これも構築済みデッキの<華代キー>代用できちゃいます。できれば<はなみど>がいいので、ウィクロスマガジンを通販で買いましょう。
構築済みデッキ「グリーンテンタクル」と<イバラヒメ>4枚、LRの翠子を買って、あとはちょこちょこと買い足していけば、それだけで一戦級のデッキが完成。最近は<カルシ><プロテイン>などのSRも入ってきているので、そのあたりは必要に応じて調達すればおっけー。
やることが分かりやすくて、初心者にもおすすめなデッキです。アニメではあまり見せ場がなかった分、カードの世界で大暴れしているのは、初代「緑子」と似ているかな?そんなところもかわいい。

【サンプルレシピ】

(詳しい解説はこちら

ユヅキ
デッキの強さ:★★★★★
プレイ難易度:★★★
環境での人気:★★★★
カードの値段:★★★★
デッキの特徴:手札公開、エナ加速、ポーカーフェイス
高額カード:はなみどキー
収録弾:ワイルズ、レトリック

恋に振り回される系まっすぐガール。恋愛って大変だ。
作中では自分の気持ちを意中の人に打ち明けられずにいました。だからなのか、カードでのコンセプトは「手札公開」。「自分の手札を公開する」シグニと「公開されたときに効果を発動する」シグニを組み合わせて戦っています。
出現時やアタックした時など、手札を公開するタイミングはさまざまだが、どれも攻撃に特化したシグニが多く、切れ目なく3面要求を続けることができます。「アタック時に公開するシグニ」と、「公開された時のシグニ」と組み合わせるのが重要。公開された時にトラッシュからシグニを蘇生したり、相手シグニをバニッシュしたりする効果を持つシグニが多いため、それらをアタック時に見せることで、相手に不意打ちをお見舞いすることができます。アタック時に手札を公開するシグニが1枚でも残ると、公開された時に蘇生する<マレガビ>などが絡むことで、一気に3面要求に戻ることもザラ。相手にどんどん防御を吐かせていけます。
公開された時に2エナチャージする<オオサンショウ>や、ガードされるたびにエナチャージ1できる<4ユヅキ>がいるため、エナが潤沢に増えていきます。<オワンクラゲ><メガネワニ>でエナを手札に還元しながら戦っていけるので、リソースの潤沢さはキーセレトップクラス。サーバント切れの心配も一切なく、思い切り戦いたい方におススメです。

<オワンクラゲ>が4枚採用され、あとは「ワイルズ」「レトリック」構築済みデッキのカードでデッキを作っていくことがほとんど。高額カードもそこまでなく、やはり<はなみどキー>くらいですね。マガジン買いましょう。ね?
<ハッピー5>を採用しない構築が多いルリグでもあります。サクッと組めてパワフルな、緑らしいワイルドなデッキです。アタックの時は「手札に危ないカード持ってませんよ」というポーカーフェイスも重要。恋心は隠すのがよいぞ。

【サンプルレシピ】

(カードリストはこちら




デッキの強さ:★★★★
プレイ難易度:★★★
環境での人気:★★★
カードの値段:★★★★
デッキの特徴:はなみどキー、真ユヅキキーなど
高額カード:はなみどキー、真ユヅキキー
収録弾:エクスプロード

白衣が似合う栄養マニア。オールスターでは調理シグニだったのが、キーセレでは突如「微菌」に。モチーフは栄養素です。
「チャーム」を使った戦術が武器。トラッシュやデッキトップのカードを、「チャーム」として場のシグニの下に付与しながら戦っていきます。チャームが付与されることでパワーが上がったり、「ランサー」を持ったりするほか、連続攻撃ができるようになるシグニも。
これだけ聞くと他の緑デッキと大差ないですが、メルの特徴はシグニが耐性、特にバニッシュ耐性を持つことです。<ウェディ>を筆頭に、チャームがつくだけで簡単にバニッシュ耐性を持つようになるため、赤デッキや黒デッキに滅法強く立ち回れることができます。パワー上昇と組み合わせれば、「パワー15000超えでバニッシュされない」シグニを複数並べられるため、デッキによっては圧倒的に有利に戦えることも。赤や黒デッキが増えた環境では、かなり活躍できます。
ポイントはチャームをいかに安定して供給するか。4ルリグの効果で毎ターン付与できるが、それだけでは到底足りません。<ビオチン><センイ>などのシグニを使いまわしながら、しっかりチャームをそろえて戦えるかが肝。チャームに依存しすぎず、いい塩梅で戦っていくことも大切です。

ルリグデッキの自由度は非常に高く、これといって必須カードはありません。<真ユヅキキー>を採用した構築が人気なので、持っていない人にとってはややハードルが高いところ。<落華流粋><千変万化>など、採用したいカードにルリグレアが多いので、お財布事情と相談しながら組みましょう。
メインデッキは<ウェディ><プロテイン>4枚ずつと構築済みデッキ「グリーンメル」、拡張パック「エクスプロード」でだいたい揃います。緑ルリグの中でも特にパワーラインが高いデッキなので、力技が好きな人におススメですね。

【サンプルレシピ】

(詳しい解説はこちら


デッキの強さ:★★★★
プレイ難易度:★★★★★
環境での人気:★★★★
カードの値段:★★★
デッキタイプ:エナ操作、アーツクラフト
高額カード枠:特になし
収録弾:ディセンブル

「アロス」に次いで「コード・ピルルク」がキーセレクションに登場。青や黒から緑に装いを変え、電機シグニを引っ提げて戻ってきました。デッキのコンセプトは「エナ操作」。「自分のエナゾーンに、レベル1から4の電機シグニをそろえる」ことで効果を発揮するシグニを武器に戦います。
通常のエナチャージはもちろん、アタック時にエナを伸ばしたり、ダウンすることでトラッシュやデッキから好きな電機シグニをエナゾーンに置くなど、加速手段は多岐にわたります。また、トラッシュとエナゾーンの電機シグニを入れ替えることもできるため、レベルが偏った時も安心です。「レベル1から4のシグニが、エナゾーンに2枚ずつある場合」に発動する効果が多いため、最低8枚はエナを工面しなければなりませんが、思った以上に何とかなるのでご安心ください。
もう一つの特徴が、クラフトアーツ<改造素材>です。レベル2以降のグロウ時、ないしレベル4のメインフェイズ開始時にクラフトするアーツで、自分の電機シグニに「パワー+4000」「ダウンすることで相手シグニをバニッシュ」「連続攻撃」のどれかを与えることができます。改造素材が使われることをトリガーに効果が発動するシグニも多いため、使う対象やタイミングが肝になります。

デッキの主力シグニが、レベル4の<WSB>。エナゾーンにレベル1から4の電機シグニが2枚ずつある時に、自身に<改造素材>が使われると、「バニッシュ耐性」と「コスト1以下のアーツ耐性」を得ることができます。<はなみどキー>やパワーマイナス、や<ハッピー5>を寄せ付けなくなるため、<改造素材>で連続攻撃を付与するとなお強力に。<改造素材>が使われることで、エナからシグニを回収できるのもポイント。除去された別の<WSB>を回収するなどして、継続的に攻め続けることができます。
また、もう1枚のアタッカーとして<V∀C>がいます。アタック時に相手シグニを全てトラッシュに送ることができるという強烈な効果がありますが、条件は「エナゾーンにレベル1から4の電機シグニを3枚ずつ」と非常に厳しいもの。各2枚ずつでも、アタック時に1体をエナゾーンに送れるので、3枚は「達成できれば」くらいでいいでしょう。<V∀C>がトラッシュからエナゾーンに置かれると、代わりに手札に加えられるため、回収しやすいアタッカーとして運用するといい感じです。
エナ加速は<ACS>で行うのが基本。自身のダウンと<改造素材>のトリガーで、合わせて2エナを増やすことができます。デッキから不要なカードをエナに置いたり、トラッシュから不要なカードを置いてリフレッシュに入るなど、「強いカードだけをデッキに残し、強いカードを引きやすくする」というのがコツになります。

高額カードが少ないため、ルリグデッキに<ユキキー>を採用しなければ、かなり安くデッキを作ることができます。にじさんじシグニも電機なので、<ナンバー・バインド><永遠タマキー>に必要な白エナを工面しやすいのもぐっど。
<改造素材>の使い方や支払うエナの選び方など、回し方はやや難しいですが、テクニカルなバトルを楽しみたい方はおススメです。

【サンプルレシピ】

(カードリストはこちら



【関連リンク】
白ルリグ解説
赤ルリグ解説
青ルリグ解説
緑ルリグ解説(イマココ)
黒ルリグ解説
無色・にじさんじ解説