ウトゥルス〜ウムルとタウィルが融合

/
  1. ホーム
  2. 初心者向け
  3. ウトゥルス〜ウムルとタウィルが融合

「LEGENDARY DIVA」で登場したレベル4のセンタールリグ。通常のルリグカードと異なり、ドリームピース《NEXT GATE》の裏面にルリグ《扉の俯瞰者 ウトゥルス》が印刷されている。ウムルとタウィルが融合した姿。

センタールリグ

扉の俯瞰者 ウトゥルス

《NEXT GATE》発動ターン中にグロウしていない、レベル3の「ウムル」「タウィル」からグロウすることができる。《未知の巫女 マユ》と同じ方法でのグロウだが、エナコスト等の支払いは不要なので、グロウに準備が不要な点が嬉しい。

出現時能力では自身の下敷きを1枚取り除くことで、相手の場のシグニ1体をゲームから除外できる。実質ノーコストでの1面要求で、除外されたカードを再利用する方法はほぼないため、面倒なシグニを消し去ることができる。対象を取るため【シャドウ】や《聖天姫 エクシア》などは苦手だが、グロウだけで1面要求ができるのは優秀。《極門天姫 ヨグニグラ》での対処が難しい、パワーの高いシグニを除去するのがいいだろう。

1ターンに2度まで使える起動能力では、無色1エナでトラッシュから白か黒のシグニ1体を場に出せる。白か黒という制限があるが、グロウ元の《扉の俯瞰者 タウィル》が白ルリグ、《扉の俯瞰者 ウムル》が黒ルリグなので、それらの色を多く採用しているメインデッキであれば、すんなりと欲しいシグニを場に出せるだろう。色以外の制限はなく、《極門天姫 ヨグニグラ》はもちろん、《聖天姫 エクシア》《コードアンシエンツ ファラリス》など、白と黒の汎用的なシグニを展開していきたい。

この能力があるため手札破壊には滅法強いが、リフレッシュや《カオス!chaos!混沌!》などでトラッシュを封じられると、本来のスペックを発揮しづらくなる。起動コストの無色1エナで支払ったシグニもトラッシュから場に出せるため、リフレッシュが近づいた状況では、エナの管理にも意識を向けるといいだろう。

総じて安定感の高いルリグだが、《未知の巫女 マユ》と異なり、レベル4ながらリミット6であることがネック。ピースによるグロウなので、《ドロー・エンハンス》などでリミットアッパーは得られないため、リミット7以上にするにはチーム構成は必須となる。

《未知の巫女 マユ》が追加ターンによる一撃必殺だとすれば、《扉の俯瞰者 ウトゥルス》は毎ターンの起動能力で盤面を維持しながら戦うのが得意なので、同じレベル4でも全く別物。それぞれの個性を生かしたデッキを作ろう。

グロウ元について

ほとんどの場合《扉の俯瞰者 タウィル》か《扉の俯瞰者 ウムル》のどちらかからグロウすることになる。

《扉の俯瞰者 タウィル》はその耐久力も相まって、多くのライフクロスを残してウトゥルスにグロウできるだろう。蘇生させる白シグニも防御に優れたものが多く、堅牢な盤面を作りながら、長いターンウトゥルスで戦っていけるのが魅力。《コードハート リメンバ//メモリア》を蘇生させてガードに制約をかけたり、《極門天姫 ヨグニグラ》でサーバントを確保し続けながら戦っていく、長期戦向けのデッキが想定できる。

ただ、《扉の俯瞰者 タウィル》が持つパワー+1000が失われてしまう点に注意したい。パワー上昇を前提にシグニを選んでいると、ウトゥルスへのグロウ後に、想像以上にもろくなってしまう可能性もある。相手によっては《NEXT GATE》の使用を送らせて、しばらくタウィルのままで戦い、出現時の除外と《極門天姫 ヨグニグラ》などの蘇生で畳みかける、という戦略を取ってもいい。

《扉の俯瞰者 ウムル》の場合、《扉の俯瞰者 ウムル》のゲーム1能力と《扉の俯瞰者 ウトゥルス》の起動能力が蘇生で、《扉の俯瞰者 ウムル》のターン1能力と《扉の俯瞰者 ウトゥルス》の出現時能力が除去で、役割が重なっている点に留意したい。使用回数やコスト、除去の範囲が異なるので、タウィルからのグロウ以上に、《NEXT GATE》の使用タイミングを見極める必要がある。

グロウの際は、「《扉の俯瞰者 ウムル》のターン1起動能力で除去→《扉の俯瞰者 ウムル》のゲーム1で盤面形成→《NEXT GATE》で更に除去→《扉の俯瞰者 ウトゥルス》の起動能力で更に盤面形成」という流れが綺麗だ。もちろんそれ以外の流れもあるので、適切なタイミングでのグロウを心掛けよう。

実用性はさておいて、青のウムルや赤のタウィルからのグロウも可能である。
場に白か黒のルリグがいればよいので、アシストルリグでその条件を満たすとよい。

【関連リンク】
ウトゥルスの入賞デッキ一覧
ディーセレ全ルリグ解説トップ
ディーセレ優勝・入賞デッキ一覧
サイトトップへ覧