1. ホーム
  2. 初心者向け
  3. サシェ〜レゾナでバトルを制圧!

ルリグデッキに入るシグニ「レゾナ」の元祖使い手。レゾナはエナや手札から一定の枚数のシグニをトラッシュに送ることで場に出せる特殊なシグニ。ディーセレのレゾナはセンタールリグがレベル2にグロウする際に、2種類から1種類を選んでクラフトし、ルリグデッキに加える。場を離れると除外されるため、実質使い切りだ。

センタールリグ

白夜の使者 サシェ・モティエ

レベル3のセンタールリグ《白夜の使者 サシェ・モティエ》は、ディーセレのルリグの中でもトップクラスの防御性能を持つ。

ゲーム1能力は次の相手ターン、シグニアタック時に無色2エナの支払いを要求するというもの。シグニ1体が1度アタックする際に2エナを要求するため、3体全てのシグニがアタックするだけでも6エナがかかるようになる。状況にもよるが、ざっと1〜2面の防御にはつながるだろう。相手の動きを大きく制約できる能力なので、グロウ直後やピースの使用直後など、相手のエナが枯渇したタイミングを狙おう。
サシェの防御力を担保するのがレゾナだ。クラフトレゾナの1枚《白羅星姫 フルムーン》は、場に出た次のターン、相手はシグニで1回しかアタックできなくなる。出現時能力なので無効にする手段はほぼなく、確実に2面防御できるのは大きい。《羅将 ブルーノ》や《羅原姫 H2O》など、アタックしたときに発動する能力も封殺できるのは嬉しい。更に自分の他のシグニに【シャドウ(シグニ)】を付与できるおまけ付き。

攻撃性能もなかなかのもの。《白夜の使者 サシェ・モティエ》は自分のターン中、白のシグニが出た際に、白2無色1を支払うことで相手のシグニ1体を手札に戻せる。エナコストこそ重いが、パワーを問わない確定除去をルリグが持っているのは便利。バウンスなのでエナも与えず、ゲーム1能力とも相性が良い。
もう1体のレゾナ《白羅星姫 サタン》は、自分のターン中相手はシグニを2体までしか場に出せなくなる。確実な1面除去なので、防御力の高い相手に出していこう。

加えて、《白夜の使者 サシェ・モティエ》の起動能力では自分の白シグニ1体のパワーを、相手のターン終了時までプラス2000できる。《白羅星姫 サタン》はもちろん、《コードハート リメンバメモリア》など各種白シグニを生存させやすくできる。《マキナスマッシュ》などパワーダウン系のアシストルリグの対策にもなる。

アシストルリグ

サシェ・アンジュレーション

アシストルリグはレベル1に優秀な能力が揃う。
《サシェ・アンジュレーション》はデッキトップを5枚公開し、同じクラスのシグニ2枚を手札に加えるもの。「シグニ1枚までと、それと共通するクラスで無色ではないシグニ」を加えるため、1枚からでも加えられるうえ、1枚目は《サーバント #》も選べるのが嬉しい。幻獣や天使、宇宙といった、クラスを軸に戦うデッキでは有力候補。
《サシェ・ラアシャ》はレベル1では珍しく、アタックフェイズにグロウできる。1エナでトラッシュからガードを持つシグニを回収できるシンプルな能力だ。

レベル1と比べ、レベル2の能力は個性的。汎用的なのは2エナで1面バウンスの《サシェ・アイソレート》だろうか。次のメインフェイズ中、相手のセンタールリグのリミットを2減らす《サシェ・バラディ》も、うまく使えば強力。

総評

防御性能が非常に高く、加えて優秀な除去を持つが、ルリグ自身でリソースを増やせないのが痛い。レゾナの出現コストもあるため、特にハンデスデッキには苦しい戦いを強いられるだろう。
防御と除去はある程度センタールリグ、シグニ任せにして、ピースとアシストルリグはリソース周りのフォローに回しても良い。

第1回世界大会で優勝したルリグで、ライフバーストによる劇的な逆転劇が印象的だったと伝えられている。
登場は漫画「steirred wixoss」で、アイヤイ、ミュウ、ソウイ、ララ・ルー、が「ステアード組」に当たる。アイヤイとミュウはルリグになったが、ソウイとララ・ルーはルリグとして登場しておらず、ファンからは実装を希望する声が絶えない。
ソウイの青英知はキーセレでリメンバが、ララ・ルーの赤乗機はレイラに引き継がれた、とされている。

【関連リンク】
サシェの入賞デッキ一覧
ディーセレ全ルリグ解説トップ
ディーセレ優勝・入賞デッキ一覧
サイトトップへ