1. ホーム
  2. 初心者向け
  3. ミルルン〜アンチ・スペル・アイドル

「spread」シリーズで登場した青ルリグ。オールスター時代の「スペルの魔術師」の異名(?)通り、スペルに関する能力を多く持っている、るんっ!

センタールリグ

ミルルン・セツナ

レベル3《ミルルン・セツナ》で何より目を引くのはゲーム1だろう。自分のデッキの上から10枚を見て、コストの合計が4以下になるよう、スペルを2枚までチェックゾーンに置き、残りをデッキに戻す。その後、置いたスペルをノーコストで発動できるのだ。最大4コストの踏み倒しが可能で、《TROUBLE》2枚で6ドローしたり、《RANDOM BAD》で2ドロー2ハンデスでも良い。青以外のスペルも条件さえ満たせばタダで使えるので、構築次第では思いがけないシナジーが見つかるかもしれない。

ターン1の起動能力は青1エナを支払い、手札のシグニとスペルを1枚ずつ捨てることで、相手のシグニ1体をバニッシュできる。パワーを問わない確定除去は赤シグニ顔負けの性能だが、手札2枚と1エナはやはり重い。ゲーム1やドロースペルなどをしっかり使って毎ターン発動するか、ハンデスなどで相手のリソースを奪い、発動しなくてもよい状況を作りたい。

ターン1を安定して使いたいこともあり、デッキのスペルとシグニのバランスは重要。《コードイート エルドラ//メモリア》と《INVESTIGATE》のセットや、《コードハート ピルルクAPEX//メモリア》など、スペルを使うことが有用なシグニを軸に構築していきたい。
ゲーム1では青以外のスペルも使えるため、青デッキでは使いづらい赤スペルなども採用できる。発動が難しくとも、ターン1能力のコストにすれば無駄がない。

ちなみに常時効果で、相手のスペルのコストが無1増える。青を筆頭にスペルを多用するデッキに刺さり、そうでなくとも1~2枚採用されているスペルのコストが増えるのは、相手にすると厄介。ディソナ環境では《開園の合図》や《羽化》などを採用するデッキも多く、刺さる場面は見受けられる。

アシストルリグ

ミルルン☆スレトゥン

アシストルリグとしてのミルルンも、スペルに関する能力を多く持つ。レベル1の《ミルルン☆ウェルカム》は3ドローの後、手札を2枚捨てるかスペルを1枚捨てる。スペルを捨てれば《マドカ//フロート》と同じ能力と、デッキによっては非常に強力。もう1枚のレベル1《ミルルン☆スラッシュ》はレベル2以下のシグニを1体バニッシュできる、青では珍しい除去アシストルリグだ。
レベル2では《ミルルン☆スレトゥン》が軽量防御として優秀。相手のシグニ1体をダウンするが、このターンに相手がスペルを使っていれば、ダウンする代わりにバニッシュできる。青でのバニッシュはこれまた珍しい上、相手にスペルの使用をためらわせる副次的な効果も期待できる。

総評


オールスターで青ルリグの多くはスペル戦術を得意としているが、その中でもミルルンは群を抜いている。相手のスペルの無効、コストの踏み倒し、限定条件(特定のルリグタイプしか使えないカード)の無視、アタックフェイズでの発動など、スペルの扱いはトップクラス。
オールスターでは1度圧倒的環境トップに立ったこともあり、ミルルン一強の時代があったとか。

【関連リンク】
ミルルンの入賞デッキ一覧
ディーセレ全ルリグ解説トップ
ディーセレ優勝・入賞デッキ一覧
サイトトップへ