1. ホーム
  2. 初心者向け
  3. 5ルック2回収アーツ

ここでは《ファイティング・アーム》や《ドンドン・バキューム》など、「デッキの上から5枚見て、特定のクラスのシグニを2枚手札に加える」アーツを指す。あくまでここの俗称である。また、手札を増やすと同時に、相手のシグニを1体除去、あるいはそれに匹敵する何かを行える。

「RECOLLECT SELECTOR」以降で登場したルリグが得意とするクラスには、全て対応したアーツが登場している。エナコストは共通して0。

効果の特徴

「5枚見て2枚加える」ため、単純に手札が増える。見る範囲は5枚とかなり広く、その場で必要なシグニはもちろん、後半戦で使いたいシグニを加えておくこともできる。先攻2ターン目や後攻2ターン目など、序盤の盤面形成のために使うことが多い。

多くの場合、その場で必要なシグニを2枚用意することになるだろう。このカードで1体シグニを除去し、手札に加えたシグニで残りを除去して攻めたり、ピルルクであれば《Sマフォ》でハンデスをするなど、使えば序盤戦をしっかり支えることができる。

使い勝手の良い手札増加アーツだが、必ずしも序盤で使わなければいけないわけではない。対ハンデスであれば相手のハンデスに合わせ手札を立て直すために使うことも大切だし、出番がなければウィッシュアーツのエナコスト軽減に充てることもある。状況や相手に合わせて使うタイミングを変えられるよう、経験を積んでいこう。

また、指定されたカード以外は全てデッキの下に置かれる。特に《サーバント #》が複数枚デッキの下に行くと、よほどのことがない限りそれらと再会できるのは遥か先だ。また、デッキの下に置くカードの順番は選べるので、後々何がドローできるかを覚えておくといいことがあるかもしれない。

除去の具体的な方法はカードによって異なるが、おおよそレベル2のシグニ、またはそれ以上を除去できるスペックだ。後攻3ターン目で相手のパワー10000のシグニも処理できることもあるので、なおさら使うタイミングは大切になる。緑は多くが【ランサー】を付与するため、場に出すシグニによって除去の範囲が異なってくる。場合によっては、更にパワーの高いシグニの上からもライフクロスが狙えるが、上から見た5枚次第では、パワーの低いシグニしか場に出せないため注意したい。

クラスに問わず使い勝手が非常に良く、そのクラスのシグニを主体でデッキを組む場合、積極的に採用を検討したいアーツ群だ。
ただ最近は様々なアーツが登場したこともあり、必ずしもこれらが採用されるとは限らなくなってきた。特にレベル4ルリグまでグロウする場合、防御アーツとの兼ね合いで採用が見送られるケースも多い。無くてもデッキは回るが、序盤の手札事故のリスクは上がる。

デッキ全体の安定感を大きく底上げしてくれるアーツなので、特に慣れないうちはぜひ採用しておくといいだろう。
クラスを加えるもの以外にも、色やそれ以外のカードを加えられる、似た役割のアーツもある。別の項目で解説しているので、そちらも含めて良いものを選ぼう。

カード一覧(登場順)

ファイティング・アーム(アーム)

色:白
使用タイミング:メインフェイズ
コスト:《白》×0

あなたのデッキの上からカードを5枚見る。その中から<アーム>のシグニを1枚まで公開し手札に加え、<アーム>のシグニを1枚まで場に出し、残りを好きな順番でデッキの一番下に置く。ターン終了時まで、この方法で場に出たシグニは「【自】:このシグニがバトルによってシグニ1体をバニッシュしたとき、このシグニをアップし、ターン終了時まで、このシグニは能力を失う。」を得る。

収録:RECOLLECT SELECTOR(WX24-P1-017)

玉石混煌(宝石)

色:赤
使用タイミング:メインフェイズ
コスト:《赤》×0

対戦相手のパワー10000以下のシグニ1体を対象とし、それをバニッシュする。あなたのデッキの上からカードを5枚見る。その中から<宝石>のシグニを2枚まで公開し手札に加え、残りを好きな順番でデッキの一番下に置く。

収録:RECOLLECT SELECTOR(WX24-P1-020)

ドンドン・バキューム(電機&スペル)

色:青
使用タイミング:メインフェイズ
コスト:《青》×0

対戦相手のパワー10000以下のシグニ1体を対象とし、対戦相手が手札を2枚捨てないかぎり、それをバニッシュする。あなたのデッキの上からカードを5枚見る。その中からスペルか<電機>のシグニを合計2枚まで公開し手札に加え、残りを好きな順番でデッキの一番下に置く。

収録:RECOLLECT SELECTOR(WX24-P1-023)

緩絃朗笛(地獣)

色:緑
使用タイミング:メインフェイズ
コスト:《緑》×0

あなたのデッキの上からカードを5枚見る。その中から<地獣>のシグニを1枚まで公開し手札に加え、<地獣>のシグニを1枚まで場に出し、残りを好きな順番でデッキの一番下に置く。ターン終了時まで、この方法で場に出たシグニは【ランサー】を得る。
(【ランサー】を持つシグニがバトルでシグニをバニッシュしたとき、対戦相手のライフクロスを1枚クラッシュする)

収録:RECOLLECT SELECTOR(WX24-P1-026)

デーモン・サークル(悪魔)

色:黒
使用タイミング:メインフェイズ
コスト:《黒》×0

対戦相手のシグニ1体を対象とし、ターン終了時まで、それのパワーを-8000する。あなたのデッキの上からカードを5枚見る。その中からカードを1枚までトラッシュに置き、<悪魔>のシグニを2枚まで公開し手札に加え、残りを好きな順番でデッキの一番下に置く。

収録:RECOLLECT SELECTOR(WX24-P1-029)

カオス・クラウン(天使&悪魔)

色:白
使用タイミング:メインフェイズ
コスト:《白》×0

対戦相手のパワー10000以下のシグニ1体を対象とし、それを手札に戻す。あなたのデッキの上からカードを7枚見る。その中から<天使>と<悪魔>のシグニをそれぞれ1枚まで公開し手札に加え、残りをシャッフルしてデッキの一番下に置く。

収録:loth SELECTOR(WX24-P2-029)

能龍隠爪(龍獣)

色:赤
使用タイミング:メインフェイズ
コスト:《赤》×0

対戦相手のパワー12000以下のシグニ1体を対象とし、対戦相手が《無》《無》を支払わないかぎり、それをバニッシュする。あなたのデッキの上からカードを5枚見る。その中から<龍獣>のシグニを2枚まで公開し手札に加え、残りを好きな順番でデッキの一番下に置く。

収録:loth SELECTOR(WX24-P2-033)

ステーショナリー・ワン(遊具)

色:青
使用タイミング:メインフェイズ
コスト:《青》×0

あなたのデッキの上からカードを5枚見る。その中から<遊具>のシグニを1枚まで公開し手札に加え、<遊具>のシグニを1枚まで場に出し、残りを好きな順番でデッキの一番下に置く。その後、対戦相手のシグニ1体を対象とし、ターン終了時まで、それのパワーをこの効果で場に出たシグニのレベル1につき-5000する。

収録:loth SELECTOR(WX24-P2-035)

蔓巻発条(植物)

色:緑
使用タイミング:メインフェイズ
コスト:《緑》×0

対戦相手のパワー10000以下のシグニ1体を対象とし、それをエナゾーンに置く。あなたのデッキの上からカードを5枚見る。その中から<植物>のシグニを2枚まで公開し手札に加え、残りを好きな順番でデッキの一番下に置く。

収録:loth SELECTOR(WX24-P2-037)

グレイブ・イブニング(迷宮)

色:黒
使用タイミング:メインフェイズ
コスト:《黒》×0

対戦相手のシグニゾーン1つを指定する。このターン、そのシグニゾーンにあるシグニのパワーを-5000する。(このアーツの使用後にそこに置かれたシグニにも影響を与える)
あなたのデッキの上からカードを5枚見る。その中から<迷宮>のシグニを2枚まで公開し手札に加え、残りを好きな順番でデッキの一番下に置く。

収録:loth SELECTOR(WX24-P2-039)

フォーチュン・エンヴィジョン(宇宙)

色:白
使用タイミング:メインフェイズ
コスト:《白》×0

対戦相手のパワー8000以下のシグニ1体を対象とし、それを手札に戻す。あなたのデッキの上からカードを5枚見る。その中から<宇宙>のシグニを2枚まで公開し手札に加え、好きな枚数のカードを好きな順番でデッキの一番下に置き、残りを好きな順番でデッキの一番上に戻す。

収録:REVERSAL SELECTOR(WX24-P3-031)

取捨炎択(トリック)

色:赤
使用タイミング:メインフェイズ
コスト:《赤》×0

対戦相手のパワー10000以下のシグニ1体を対象とし、それをバニッシュする。あなたのデッキの上からカードを5枚見る。その中からカードを1枚まで【マジックボックス】としてあなたのシグニゾーンに設置し、<トリック>のシグニ1枚を公開し手札に加え、残りを好きな順番でデッキの一番下に置く。
(【マジックボックス】はシグニゾーン1つにつき1つまで裏向きで設置できる。すでに【マジックボックス】のあるシグニゾーンに設置する場合、元からある【マジックボックス】をトラッシュに置いてから設置する)

収録:REVERSAL SELECTOR(WX24-P3-033)

トレジャー・フィッシュ(水獣)

色:青
使用タイミング:メインフェイズ
コスト:《青》×0

対戦相手のシグニ1体を対象とし、ターン終了時まで、それのパワーを-10000する。あなたのデッキの上からカードを5枚見る。その中から<水獣>のシグニを2枚まで公開し手札に加え、残りを好きな順番でデッキの一番下に置く。

収録:REVERSAL SELECTOR(WX24-P3-035)

一筆啓上(美巧)

色:緑
使用タイミング:メインフェイズ
コスト:《緑》×0

対戦相手のパワー8000以下のシグニ1体を対象とし、それをエナゾーンに置く。あなたのデッキの上からカードを5枚見る。その中から<美巧>のシグニを1枚まで公開し手札に加え、<美巧>のシグニを1枚まで場に出し、残りを好きな順番でデッキの一番下に置く。次の対戦相手のターン終了時まで、この効果で場に出たシグニのパワーを+3000する。

収録:REVERSAL SELECTOR(WX24-P3-037)

ブーケ・メイキング(悪魔)

色:黒
使用タイミング:メインフェイズ
コスト:《黒》×0

対戦相手のシグニ1体を対象とし、ターン終了時まで、それのパワーを-8000する。あなたのデッキの上からカードを5枚見る。その中から<悪魔>のシグニを1枚まで公開し手札に加え、<悪魔>のシグニを1枚まで場に出し、残りを好きな順番でデッキの一番下に置く。この効果で場に出たシグニのレベル1につき対戦相手のデッキの上からカードを1枚トラッシュに置く。

収録:REVERSAL SELECTOR(WX24-P3-039)

夏空のウィッシュリスト(ブルアカ・白)

色:白
使用タイミング:メインフェイズ
コスト:《白》×0

あなたのデッキの上からカードを5枚見る。その中から<ブルアカ>のカードを2枚まで公開し手札に加え、残りを好きな順番でデッキの一番下に置く。その後、この方法で白の<ブルアカ>のカードを1枚以上手札に加えた場合、対戦相手のパワー10000以下のシグニ1体を対象とし、それを手札に戻す。

収録:ブルーアーカイブ SELECTOR(WX25-CP1-025)

ハッキング(ブルアカ・青)

色:青
使用タイミング:メインフェイズ
コスト:《青》×0

あなたのデッキの上からカードを5枚見る。その中から<ブルアカ>のカードを2枚まで公開し手札に加え、残りを好きな順番でデッキの一番下に置く。その後、この方法で青の<ブルアカ>のカードを1枚以上手札に加えた場合、対戦相手のパワー12000以下のシグニ1体を対象とし、対戦相手が手札を2枚捨てないかぎり、それをバニッシュする。

収録:ブルーアーカイブ SELECTOR(WX25-CP1-027)

227号温泉郷の運営記録!(ブルアカ・緑)

色:緑
使用タイミング:メインフェイズ
コスト:《緑》×0

あなたのデッキの上からカードを5枚見る。その中から<ブルアカ>のカードを2枚まで公開し手札に加え、残りを好きな順番でデッキの一番下に置く。その後、この方法で緑の<ブルアカ>のカードを1枚以上手札に加えた場合、あなたの手札からレベル2以下の<ブルアカ>のシグニを1枚まで場に出す。ターン終了時まで、この方法で場に出たシグニのパワーを+3000し、そのシグニは【ランサー】を得る。
(【ランサー】を持つシグニがバトルでシグニをバニッシュしたとき、対戦相手のライフクロスを1枚クラッシュする)

収録:ブルーアーカイブ SELECTOR(WX25-CP1-029)
構築済みデッキ ブルーアーカイブ(WX25-CD1-05)

喰積の 前にいささか(ブルアカ・黒)

色:黒
使用タイミング:メインフェイズ
コスト:《黒》×0

あなたのデッキの上からカードを5枚見る。その中から<ブルアカ>のカードを2枚まで公開し手札に加え、残りを好きな順番でデッキの一番下に置く。その後、この方法で黒の<ブルアカ>のカードを1枚以上手札に加えた場合、対戦相手のシグニ1体を対象とし、ターン終了時まで、それのパワーを-10000する。

収録:ブルーアーカイブ SELECTOR(WX25-CP1-031)

物語の幕開け(ブルアカ・絆)

色:無色
使用タイミング:メインフェイズ
コスト:《無》×0

あなたのデッキの上からカードを4枚見る。その中から<ブルアカ>のカードを2枚まで公開し手札に加え、残りを好きな順番でデッキの一番下に置く。好きな生徒1人との絆を獲得する。(カード名1つを宣言する。宣言されたカード名のカードの【絆】能力が有効になる)

収録:ブルーアーカイブ SELECTOR(WX25-CP1-035)
構築済みデッキ ブルーアーカイブ(WX25-CD1-08)
ブルアカ×WIXOSSチャレンジバトル!!3勝賞(PR-Di050・箔押し)