「ブルーアーカイブ DIVA」で登場した白のセンタールリグ。
ゲーム中では「トリニティ総合学園」に所属している。
センタールリグ
白洲アズサ[intulit mortem]
レベル3《白洲アズサ[intulit mortem]》は、起動能力で1ターンに1度、2エナを支払えば対戦相手のシグニ1体を手札に戻すことができる。エナコストはやや重いがエナを与えない除去であり、パワーなどの制限もない。高パワーのシグニを処理しやすく、除去がやや苦手な白シグニの火力を補う優秀な能力だ。
加えて、自分のライフクロスが3枚以上であれば、手札に戻す代わりにトラッシュに置ける。エナを与えない長所はそのままに、手札に戻すことによる採用を封じられる。ライフクロスが3枚以上でないとトラッシュ送りにならないが、<ブルアカ>を含む白のシグニは防御に優れたものが多いため、多くのライフクロスを残してレベル3にグロウできるはず。長期にわたってトラッシュ送りができるよう、デッキを構築するといいだろう。
ゲーム1能力は、デッキの上から7枚見て、うち2枚のカードを手札に加えられる。加えるカードに制限はないため、《サーバント #》や状況に応じて必要なカードを加えていこう。上から7枚見られるため欲しいカードを加えやすいのも嬉しい。いつ使っても役立つ能力なので、手札が減ったり、解決策に乏しい状況で使うといいだろう。
絆を得ることによって得られる起動能力では、1エナでデッキの上から3枚を見て、シグニを1枚を手札に加えられる。《共宴の巫女 リメンバ・ディナー》に似た能力だが、あちらとは異なりエナコストがかかり、シグニ以外は加えられない。それでも安定した手札供給手段ではあるので、迷ったらアズサとの絆を結んでおくと役に立つことが多いだろう。アーツのみを採用した構築であっても、《物語の起動》で絆を得ても良い。
アシストルリグ(補習授業部)
アズサとしてのアシストルリグは存在しないが、ゲーム中で彼女が所属している「補習授業部」がルリグタイプとして存在し、アシストルリグとなっている。生徒としてはハナコ、ヒフミが描かれている。
レベル2のアシストルリグとしては《阿慈谷ヒフミ[助けて、ペロロ様!]》が個性的だ。クラフトの《ペロロ人形》を場に出す能力で、ゲームさながら、相手の攻撃を吸収してくれる。場に出る《ペロロ人形》はパワー10000・レベル2のシグニで、相手のシグニによるアタックを全て吸い込み、バトルや効果でバニッシュされる際は代わりにダウンする。アタック時の除去がなければ最大2回まで攻撃を防いでくれる、優秀なデコイ役だ。もう1枚の《浦和ハナコ(水着)》も、1面バウンスと能力無効と使いやすい。
ブルアカのアシストルリグは絆を得ることで追加の能力を得られる。補習授業部のレベル2は共通して、デッキの上から7枚見て、<ブルアカ>のカードを1枚手札に加えられる。手札を増やせる便利な能力だが、絆を1枠使ってまで得るかはよく考えたい。
レベル1はハナコがレベル2以下のシグニ1体の手札戻し、ヒフミが手札増強。どちらも使い勝手が良いので、デッキに合った方を採用しよう。ルリグタイプはともに「補修授業部」なので、ハナコからヒフミへのグロウ、またはその逆も問題なくできる。
総評
除去と手札補充という、白のスタンダードな能力が揃った使いやすいルリグ。メインデッキは、<ブルアカ>シグニで固めても《聖天姫 エクシア》など汎用的なシグニで固めても問題ない。「ブルーアーカイブ DIVA」で登場したセンタールリグ4人に共通して、<ブルアカ>シグニの枠にとらわれない能力を持っているため、さまざまなデッキを作ることができるはずだ。
「ブルーアーカイブ DIVA」発売直後は、絆を得た《羽川ハスミ》でバニッシュをトラッシュに置き換えてエナを絞り、《猫塚ヒビキ》で手札を奪って戦う【青白アズサ】がウィクロスセレモニーで優勝。コラボながらトーナメントシーンでも活躍し、<ブルアカ>のパワーの高さを知らしめた。
【関連リンク】
・アズサの入賞デッキ一覧
・ディーセレ全ルリグ解説トップ
・ディーセレ優勝・入賞デッキ一覧
・サイトトップへ