「Lostorage」で登場した、もう一人のピルルク。「コードピルルク」が変身した姿ではなく、あくまで「もう一人のピルルク」という表現が適切だろう。登場の経緯は「Lostorage」「conflated」を参考にしてほしい。
ハンデスやドローに長けている点はコードピルルクと同じだが、戦術はコードピルルクと微妙に異なる。アロスピルルクは「自分の手札を捨てる」点に特化している。
センタールリグ
アロス・ピルルク MIRA
レベル3のセンタールリグ《アロス・ピルルク MIRA》は、自分が手札からシグニを捨てると、そのシグニがチェックゾーンに置かれるという変わった能力を持つ。チェックゾーンに置ける枚数は最大5枚で、アタックフェイズ開始時に、チェックゾーンのカード1枚につき相手シグニ1体のパワーをマイナス1000してから、ガードを持たないカード1枚をチェックゾーンから手札に加えられる。マイナスの値は最大5000なので、レベル1の能力を持たないシグニを除去できるのはありがたく、1枚だけとはいえ手札消費を抑えられるのは大きい。
ゲーム1能力は、3枚ドローし2枚捨てるシンプルな能力。手札交換に加え、チェックゾーンに2枚置けるので、地味だがあって困る能力ではない。デッキの回転が止まった時に使おう。
能動的に手札を捨てられるシグニと相性が良く、《蒼魔 マノミン》《プリパラアイドル ファルル》などはもちろん、《幻水 リュグツカ》《蒼天 ガギエル》などの手札交換系のシグニも採用できる。チェックゾーンに置くことができるカードはシグニだけなので、スペルの扱いには要注意だ。
また、ルリグでマイナスができるとはいえ、最大5000は決して大きな値ではない。あくまで手札交換に付随するものと捉え、ルリグデッキにはきちんと、除去や打点につながるカードを入れておこう。《凶魔姫 ウリス//メモリア》《聖魔姫 オロチマル》《蒼将姫 コロンブス》など、手札を捨てて大型除去ができるシグニと相性が良い。
アロス・ピルルク kl
フェゾーネ編では新たなセンタールリグ《アロス・ピルルク kl》が登場。こちらも「自分の手札を捨てる」に関連する能力を持つ。
起動能力では手札を3枚捨てると、相手のシグニ1体のパワーをマイナス10000できる。手札消費は激しいがマイナス値は大きく、レベル3のシグニも射程圏内に入っているのはありがたい。12000以上のシグニは一度に除去できないが、マイナスでパワーが大きく下がるので、《コードハート Mデム》や《ドライ=ハナレ//フェゾーネ》など、コスパの良い黒カードでダメ押ししたい。
自動能力は1ターンに1度、自分がコストか効果で手札を捨てた場合に1ドローできる。
上記の起動能力はもちろん、青には《蒼魔 マノミン》などがおり、自分の手札を減らす機会は少なくない。毎ターンしっかり発動し、手札の損失を補っていこう。
エクシード4はフェゾーネマジックの獲得。足りない除去を補う《フェゾーネマジック・烈火》や、リソースのリカバリ手段としての《フェゾーネマジック・深緑》《フェゾーネマジック・BLUE》を選ぶことになるか。自身がイラストを努める《フェゾーネマジック・BLUE》は、手札を捨てる点が自動能力と相性が良い。
手札3枚でマイナス10000は確かに重いが、自動能力でのリカバリと、自身が青ルリグであることを特に意識したい。無理に除去を考えるのではなく、特にハンデスを中心に、青ならではの戦術と組みわせて戦略を立てていこう。
総評
「REUNION DIVA」で新規に登場するルリグは当初5種類だったことから、本来ディーセレに登場する予定はなかったようだ。Lostorageシリーズで登場したルリグだが、コインを手に入れることはできない。
コードピルルク同様、ウルトラレアになるとメガネをかけるのはお馴染み。本サイトでは「Aピルルク」と表記している箇所もある。
【関連リンク】
・アロス・ピルルクの入賞デッキ一覧
・ディーセレ全ルリグ解説トップ
・ディーセレ優勝・入賞デッキ一覧
・サイトトップへ