シュン〜「梅花園」の教官を務めるお姉さん

/
  1. ホーム
  2. 初心者向け
  3. シュン〜「梅花園」の教官を務めるお姉さん

「ブルーアーカイブ SELECTOR」で登場した黒のルリグ。
「山海経高級中学校」に所属する生徒で、「梅花園」とは同校にある幼稚園に該当する組織。

センタールリグ

春原シュン[悪い子はどこですか?]

《春原シュン[悪い子はどこですか?]》は、デッキ破壊にルリグアタック強化を兼ね備えた、これまでに無い能力を持った黒ルリグだ。

自動能力は自身がアタックした際、相手はデッキの上から7枚をトラッシュに送らなければガードができない。7枚という枚数はかなり多く、毎ターンルリグアタックのたびにデッキ破壊を進められるのは大きい。デッキ破壊ができるシグニなどと合わせていけば、ゲーム中に1回はもちろん、2回のリフレッシュも狙えるだろう。

相手がサーバントを持っていないなどしてガードしなければデッキ破壊はできないが、そうであればライフクロスをクラッシュできるので、結果的には問題ない。

この能力の最大のポイントは、相手のデッキが6枚以下であれば、相手はガードができなくなるという点だ。「7枚落とさなければガードできない」ため、6枚以下で7枚落とせないとガード不可になる、という挙動になる。《閃花繚乱 花代・参》などと同等のガード不可ルリグアタックをノーコストで行えるため、強力なフィニッシュ手段として運用できる。
デッキの枚数を6枚以下に調整する必要があるが、アーツ《ネバーランドでつかまえて》のリコレクト4での効果や、《陸八魔アル(ドレス)》などを使えばよい。相手が能動的にリフレッシュに入ったり、ライフバーストの1ドローなどでガード不可が消えてしまわないよう、ガード不可をねらう際のデッキの枚数は6枚を目指すのが良いだろう。

ゲーム1能力は、トラッシュからガードを持たないカードを3枚エナゾーンに置ける。黒では貴重なエナを得られる能力であり、ガードを持っていなければ色などは問わないので、他色のエナコストも支払いやすいのが嬉しい。

絆を得た場合ゲーム1の起動能力で、トラッシュからガードを持たないシグニを1枚手札に加えられる。シンプルなサルベージ能力で便利だが、ガードを持たないシグニに限定されるため、優先的に絆を得るかは微妙なところだ。
ただ、ブルアカ系のカードでは貴重な、<ブルアカ>以外のカードにアクセスできる能力だ。<ブルアカ>以外のカードを出張した構築であれば、絆を得ることも検討していいだろう。

デッキ破壊とリフレッシュを主軸とした黒デッキは、相手のライフクロスが0枚になった後、どうやってとどめを刺すかが大きな課題だ。
シュンはガード不可というリーサルウェポンを持っているため、それをゴールに見据えたデッキ構築をすると良いだろう。

【関連リンク】
シュンの入賞デッキ一覧
ディーセレ全ルリグ解説トップ
ディーセレ優勝・入賞デッキ一覧
サイトトップへ